日本国産ハーブのめぐみ
ただいまクラファン・キャンプファイヤー参加中です!
キャンプファイヤーの活動報告ページにアップした記事をシェアさせて頂きます。拡散、応援ご支援のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
国産無農薬ローズマリー水が主成分オーガニックアロマ100%のスキンケアを広めたい(認知拡大プロジェクト12日目)
魔術から化粧品、厨房から医薬まで、わたしたちの暮らしに欠かせないハーブ。
ハーブの製品化されたもの代表といえば、食品のスパイス類やハーブティ、日用品では精油などがおなじみです。
ハーブ製品の流通は圧倒的に西洋のもの(あるいは西洋の会社が仕切って製品化しているもの)が多数派です。
化粧品の原料として活用されているハーブもたくさんありますが、やはり産地は日本以外のものが圧倒的に多いと感じています。
日本は地球のなかでも珍しい温帯エリアの国土をもつので四季があり、さまざまな薬草(ハーブ)が自生しています。
なかでも日本の象徴として、日本文化を表現できるほどに日本になじんでいる植物もあります。
その中から日本国産の梅と昆布(海の植物)、そしてポピュラーとは言えないけど、古い古い歴史をもち、今でも日本の山野で元気に自生する薬草のヒキオコシ(延命草)とホオノキ(厚朴)を植物エキスにして完成した製品が【さっぱりブラックリッチエマルジョン】です。
さっぱりブラックリッチエマルジョン、厳選した5つの植物エキス(保湿目的で配合)
ローズマリー葉エキス、ガゴメエキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、ホオノキ樹皮エキス、サッカロミセス/ウメエキス発酵液
【乳液】【クレイパック】厳選した植物エキス5選 さっぱりブラックリッチエマルジョン&クレイパック洗顔
ローズマリーを主成分としたスキンケア開発。
その第1歩をあと押ししてくれたのは、広島県で無農薬栽培されているローズマリーと出会うことができたからです。そのローズマリーを収穫してすぐに蒸留したローズマリー水を主成分として、Shield72°の化粧水と乳液は製品化されました。
日本の国土で育った植物を優先的に使用したいという思いが、ちゃんとシンクロして形にできる!と感じた時のヨロコビは、いまも思いだすだけで震えるほどうれしい経験です。(冥途の土産のひとつになりました)
植物エキスの選定は、天然由来成分のみを使用して抽出していることを条件として、そのなかから日本国産植物を優先して選びました。(しっとりホワイトスキンローションのヤマザクラ樹皮エキス、さっぱりブラックスキンローションのクマイザサ葉エキス、しっとりホワイトリッチエマルジョンのセイヨウナシ果実も国産になります)
地球という惑星をシェアして生きるすべての国々、民族が、まずは地産地消をしっかり確立して、そのうえで貿易するのがふつうの感覚と思います。
ほんらいなら自国でていねいにつくれるものを、他国の利益を上げるため(だけ)に爆買いする必要はないんじゃないかな、と思っています。
豊かな大地をもつ日本で育てられた植物のめぐみ、ハーブのちから。
日本の土地神様エッセンスをふりまいてくれる植物たち。
それを与えてくれたことのよろこびや感謝のきもちを存分に味わいたいので、日本国土でつくられたものを優先して、これからも活用してゆきたいと思います。
自国への敬意と感謝のキモチがふかまるほどに、日本とはまったくちがうバイオームで育った植物にも、自然とリスペクトが湧いてきて、国という境界線で仕切られた人々が、互いにないものを物々交換するような、心のある貿易が主流になりますように!
【ハーブ天然ものがたり・昆布】
【ハーブ天然ものがたり・ホオノキ】
【ハーブ天然ものがたり・ヒキオコシ】
【ハーブ天然ものがたり・梅】
*動画内で紹介している植物や海藻の一般的な性質は、化粧品の効能を示したものではありません。
